[図解ノート](https://apps.apple.com/jp/app/%E5%9B%B3%E8%A7%A3%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88/id1526785563)
図解ノートは、10種類の図解テンプレートが組み込まれ、素早く図解でメモが取れるノートアプリです。
![[E1DFD4D8-F114-45DF-ADF2-4FB4EA32D2A3_1_101_o.jpeg]]
## 📚 図解ノートで使える10種類の図解テンプレート
図解ノートでは、10種類の図解テンプレートが使用できます。(+白黒2枚の無地で合計12種類)
![[EB147747-5BC2-42F7-ADE4-59177F5AE6F5_1_101_o.jpeg]]
- 矢羽の図(フローチャート・プロセス図)
- 比較図(原因と結果)
- ベン図(2つの丸)
- ピラミッド図
- ベン図(3つの丸)
- XY軸グラフ
- 四象限グラフ
- マトリクス図(テーブル)
- 方眼
- 無地
テンプレートを選ぶと、手書きでメモを書き込んだり、テキスト入力ができます。
![[5EC46031-D70A-41E2-B039-F4196C8396CC_1_101_o.jpeg]]
シンプルな独自ツールで、鉛筆・マーカー・テキスト・消しゴム・スタンプ・読み取りモードが選べます。
![[F30D0D65-EF03-469B-8300-41A39D7EA18A_1_101_o.jpeg]]
鉛筆やマーカーの色と太さ設定は、スライダー式のつまみの移動で太さを設定し、色は14色の中から選びます。
![[3AF6B3B6-B2D2-4455-BCB9-BEB9B0359B95_1_101_o.jpeg]]
ステッカーには欲求カードと呼ばれる、イラスト入りのカードがたくさん入っていて、図解ノート内に追加できます。
![[61F72B03-BF37-407A-B521-65824C84704A_1_101_o.jpeg]]
## 🧩🔍適切な図解パターンの選び方
図解ノートで使えるテンプレートは10種類と多く、どんな時にどのテンプレートを使うといいか迷うかもしれません。そんな時は用途から目的のテンプレートを選ぶ方法がおすすめです。
図解は、大きく分けると3つの型に分けることができます。矢羽・三角ピラミッド・表マトリクスの3種類です。
この3つの型が図解の基本パターンで、順序の表現・関係性の表現・比較などの用途によって型を使い分けます。
![[230620_IMG_4006.jpeg]]
### 矢羽
「矢羽の型」は、ステップや順番など順序があるものを表現するときに使います。
- 矢羽の図(フローチャート・プロセス図)
- 比較図(原因と結果)
### 三角ピラミッド
「三角ピラミッドの型」は、関係性を表すときに使います。
- ベン図(2つの丸)
- ピラミッド図
- ベン図(3つの丸)
### 表マトリクス
「表マトリクスの型」は、比較するときに使います。
- XY軸グラフ
- 四象限グラフ
- マトリクス図(テーブル)
図解に慣れてくると、テンプレートがなくても自然と書き出せるようになりますが、慣れないうちは、図解ノートのテンプレートを使って、枠を埋めていく方法がおすすめです。
## 図解ノートの特徴
図解ノートは無料アプリです。全ての機能が無料のまま使えますが、最終アップデートが3年前と古いです。また、書いている途中にペンが書けなくなるなどの不具合もあります。(一度、完了してから再びノートを開くと改善される)
- ○10種類の図解テンプレートが使える(+白黒2枚の無地)
- ○図解メモを手動で並び替えることができる
- ×ペンツールがよくバグって書けなくなる
- ×ペンツールの太さ設定がわかりにくい
- ×一度完了して保存したものは再編集できない(追記はできる)
## 図解ノートの使い方をもっと知りたいなら
- ✍️🧠 [手で考えるためのビジュアルシンキング](https://ipadworkers.substack.com/p/2306seminar-mov)